やーやーやー。
ここ何回か書いた記事が消えてしまう事件が勃発し、
かなりムキ~~~っ!!!!!ショボ~~ン。。。
を繰り返しているkaitekiです。
でも負けない!
4月も気づけばもう4日も過ぎ、
あと2日で我が息子は入学式を迎える。
私は裁縫は全く得意ではないのだが、
この春休みにお友達がミシンの会というのを開いてくれ、
見よう見まねといういうか、全パクリでこんなの作ったど~~~~~!!!

どうや~~~!!!
普通にすごいぞ~!わたし~!
布を買う時から、「何センチ買えばいいの?」
「え?ここはどうやるの?」
超迷惑な弟子。
ミシンの速度は超スロー。
少し早くなると、
「早い早い早い!!!!」と焦る始末。
出来上がると、友達に
お!それ、サッカーの審判柄だね!
も一つできると、
あ!それチェッカーフラッグだね!!
いいんです!!!!
出来たので!
問題無し!!!
さて、今日はお風呂掃除デー。
お風呂掃除と言っても、普段となんら変わらない掃除方法。
昨日、トド(夫)が自分の足の裏を私に向けてきて、
「今日の俺の足、臭くないでしょ~~」
というので、
「いつもより念入りに洗ったってこと?」
って聞くと、
「kaitekiが風呂場においてあるやつ使ってゴシゴシしたんだよね~」
(; ̄Д ̄)
も、もしかして、私の必需品を使ってしまったのか!!
ほんと勘弁してくれ!!!!!!
あんな臭い足の菌を私のかかとやすりで処理するな~~~!!!
いや、マジで臭いんです!トドの足。
半端ないです。
目に沁みます。
と、その事もあり、
カビハイターでせっせと除菌。
私に臭いにおいが移りませんように。
ところで、この足の角質落とし、
めちゃめちゃ良く取れます。

長年愛用していて、
もうこればかり使っている。
ノーマルとプロ用とあって、
プロ用は少しやすりが荒目。

でも両面が違う荒さなので、仕上げで荒くないほうを使うともうツルツル。
モリモリ角質が取れるので、
やりすぎると、次の日かかとが痛くて歩けなくなるのでご注意を。
プロ用はホワイト。
ノーマルは何色か展開しているらしい。
お風呂でも部屋でも使えるが、私はもっぱらお風呂で。
コチコチかかとさんぜひお試しを。
さて、お風呂のお話しだが、
私はお風呂のお湯はお風呂掃除の前に抜く。
以前は単に「横着」でそうしていたのだが、
誰かに、
「お風呂の水溜めてると、災害とかあった時にいいかもね!」と言われてから、
なんのためらいもなく、罪悪感もなく、
堂々と洗うまで残している。
なので息子が最後に上がるときなどは、

大体誰かが浮いている。
そしてお風呂も掃除して、

綺麗になったどー!
キレイなお風呂は疲れもしっかりとってくれそうだ。
いつも読んで下さる皆様ありがとうございます。
こちらも。さ、さ、さささささささ。よろしくお願いいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
ここ何回か書いた記事が消えてしまう事件が勃発し、
かなりムキ~~~っ!!!!!ショボ~~ン。。。
を繰り返しているkaitekiです。
でも負けない!
4月も気づけばもう4日も過ぎ、
あと2日で我が息子は入学式を迎える。
私は裁縫は全く得意ではないのだが、
この春休みにお友達がミシンの会というのを開いてくれ、
見よう見まねといういうか、全パクリでこんなの作ったど~~~~~!!!

どうや~~~!!!
普通にすごいぞ~!わたし~!
布を買う時から、「何センチ買えばいいの?」
「え?ここはどうやるの?」
超迷惑な弟子。
ミシンの速度は超スロー。
少し早くなると、
「早い早い早い!!!!」と焦る始末。
出来上がると、友達に
お!それ、サッカーの審判柄だね!
も一つできると、
あ!それチェッカーフラッグだね!!
いいんです!!!!
出来たので!
問題無し!!!
さて、今日はお風呂掃除デー。
お風呂掃除と言っても、普段となんら変わらない掃除方法。
昨日、トド(夫)が自分の足の裏を私に向けてきて、
「今日の俺の足、臭くないでしょ~~」
というので、
「いつもより念入りに洗ったってこと?」
って聞くと、
「kaitekiが風呂場においてあるやつ使ってゴシゴシしたんだよね~」
(; ̄Д ̄)
も、もしかして、私の必需品を使ってしまったのか!!
ほんと勘弁してくれ!!!!!!
あんな臭い足の菌を私のかかとやすりで処理するな~~~!!!
いや、マジで臭いんです!トドの足。
半端ないです。
目に沁みます。
と、その事もあり、
カビハイターでせっせと除菌。
私に臭いにおいが移りませんように。
ところで、この足の角質落とし、
めちゃめちゃ良く取れます。

長年愛用していて、
もうこればかり使っている。
ノーマルとプロ用とあって、
プロ用は少しやすりが荒目。

でも両面が違う荒さなので、仕上げで荒くないほうを使うともうツルツル。
モリモリ角質が取れるので、
やりすぎると、次の日かかとが痛くて歩けなくなるのでご注意を。
プロ用はホワイト。
ノーマルは何色か展開しているらしい。
お風呂でも部屋でも使えるが、私はもっぱらお風呂で。
コチコチかかとさんぜひお試しを。
さて、お風呂のお話しだが、
私はお風呂のお湯はお風呂掃除の前に抜く。
以前は単に「横着」でそうしていたのだが、
誰かに、
「お風呂の水溜めてると、災害とかあった時にいいかもね!」と言われてから、
なんのためらいもなく、罪悪感もなく、
堂々と洗うまで残している。
なので息子が最後に上がるときなどは、

大体誰かが浮いている。
そしてお風呂も掃除して、

綺麗になったどー!
キレイなお風呂は疲れもしっかりとってくれそうだ。
いつも読んで下さる皆様ありがとうございます。
こちらも。さ、さ、さささささささ。よろしくお願いいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント