やーやーやー。
エセアドバイザーのkaitekiです。
洗濯物を干すとき、
我が家では、
ピンチハンガー

(靴下、下着、小物干し用に。)
と、
パラソルハンガー(我が家ではタコ足と呼ぶ)

(小さな子どもの服や、タオル、キャミソールなどを干す時、省スペースで済み重宝!)
と滑らないハンガーを使っている。

今日の注目はこの滑らないハンガー。
これね!
↓

通称pvcハンガーとも呼ばれていて、
pvcはポリ塩化ビニルとか塩化ビニル樹脂という意味らしく、
難しいことは分からないが、私は、滑らないゴムのやつと呼んでいる。
もう使い始めてかれこれ5年以上は経ってると思うが、
劣化したら買い替えながら使ってるので、
私的にはとてもお気に入り。
プラスチックハンガーだったときは、
掛けても服がズルズル落ちるので、
そんなに風が吹いてなくても、取り込む時には必ず下に何枚か落ちてた。
せっかく綺麗にお洗濯されたものがベランダに落ちてると悲しいし、
落ちるのが嫌で、洗濯バサミも使っていたが、やはり面倒。
肩の部分に、ばっちり洗濯バサミの型もついてるしね!
その後、この滑らないハンガーを使い始めてからはストレスが軽減。
我が母(鉄人)も、試しに購入して使ったら大喜び!!
しかし、数ヶ月後に、
「あれ、なんかちょっとベタベタしてきたんだけど、やっぱりいかんね」
って…
それ劣化ですから!!!
そして私は一言、
「あれも一応ハンガーだからね。
消耗品なのよ。
プラのハンガーだって劣化で折れたりしたら買い換えるでしょ。
色だって褪せたりするし!
これだって、古くなったら買い替えんと!
まさか一生使えるとか思ってなかったよね?」(あ!一言どころじゃなかった!)
鉄人「あ、やっぱり買い替えんといかんのね」
kaiteki「それに、鉄人、ハンガーずっと外に出しっぱなしでしょ!どれでもそうだけど、出しっぱは劣化を早めるから!!長く使いたいなら一回一回家に入れないとね!」
鉄人は洗濯物をハンガーごと取り込むタイプではなく、
服だけとって、ハンガーは釣竿に残しておくタイプ。
鉄人、無視。
都合が悪くなると自動的に耳に蓋をされる高性能。
鉄人話はさておき、
そんな感じで、
こちらのハンガーもいつかは劣化するけど、
やはり主婦としては、干すとき、取り込む時にストレスが少ないものが嬉しいもの。
お洗濯は毎日の事だから❤︎
この滑らないハンガーは、
カインズホームでも売ってた。
5本で298円
↓
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695277815/
ビバホームでは5本500円ほどだったかなー。
ナフコでは5本300円ほどだった記憶。
それぞれ、ほんとに少しだけ色味が違うけど、ほんとに気にならない程度で、形もほぼ同じ。
買い替えも全然苦にならないお値段。
他のホームセンターは分からないんだけど、きっともう一般的に売ってるはず。
トド(旦那)の巨大ウエストのズボンを干すときはさすがに洗濯バサミが必要だが、
Tシャツとか、スウェット、カットソー、キャミ、カーディガンとかも滑らないから実にいい!
起毛タイプ?の滑らないハンガーもうちにあるが、
そっちは雨に濡れるといかんやつ。
こんなやつね!
↓

pvcハンガーは、濡れても大丈夫だし、気軽に使える。
起毛のタイプのものは、
触ったり、服掛ける時にザワザワする感じが個人的に苦手なんだけど、
pvcは大丈夫。
でも、逆にpvcタイプのハンガーは、
ゴム、シリコンのような部分のちょぴり引っ付く感じが嫌いって言う人もいるので、そこは好みかな。
どっちにしても、その欠点が衣類を滑らせないポイントなので、
ザワザワ感やペタペタ感がなくなったら、
ただのスルスル滑るハンガーになっちゃうもんね。
お洗濯のストレス、時短もこんなハンガー1つ取っても変わってくるはず。
あ、ちなみに、釣竿もこんな風にハンガー引っ掛けるのが下についてるから、
風でハンガー同士がくっつく事もなし。

強風の時はさすがにハンガーごと下に落ちちゃってますけどね。泣
以上、滑って落ちるなら、何度も拾わず、滑らないものに変える!の記事でした。
<<追記>>
PVCハンガーは使用の際の注意事項に、直射日光と濡れた服は避けて下さいと在ります。
こちらは人気のPVCハンガーを売られているメーカーに問い合わせたところ、
劣化が早まるので避けたほうがいいということでした。
それ以外での理由は特にないとのことです。
確かに劣化した際は少しベトベトし始めます。
きっと屋内で使えばPVCの素材としてはかなりの耐久性があるのだと思いますが、
私は屋外で使っているので交換が必要となっているのだと思います。
ご自身の判断での使用をおススメします♡
いつも読んで下さる皆様ありがとうございます!!
初参加カテゴリーです!
ぜひポチっとクリックして応援してください!
↓↓↓

にほんブログ村
エセアドバイザーのkaitekiです。
洗濯物を干すとき、
我が家では、
ピンチハンガー

(靴下、下着、小物干し用に。)
と、
パラソルハンガー(我が家ではタコ足と呼ぶ)

(小さな子どもの服や、タオル、キャミソールなどを干す時、省スペースで済み重宝!)
と滑らないハンガーを使っている。

今日の注目はこの滑らないハンガー。
これね!
↓

通称pvcハンガーとも呼ばれていて、
pvcはポリ塩化ビニルとか塩化ビニル樹脂という意味らしく、
難しいことは分からないが、私は、滑らないゴムのやつと呼んでいる。
もう使い始めてかれこれ5年以上は経ってると思うが、
劣化したら買い替えながら使ってるので、
私的にはとてもお気に入り。
プラスチックハンガーだったときは、
掛けても服がズルズル落ちるので、
そんなに風が吹いてなくても、取り込む時には必ず下に何枚か落ちてた。
せっかく綺麗にお洗濯されたものがベランダに落ちてると悲しいし、
落ちるのが嫌で、洗濯バサミも使っていたが、やはり面倒。
肩の部分に、ばっちり洗濯バサミの型もついてるしね!
その後、この滑らないハンガーを使い始めてからはストレスが軽減。
我が母(鉄人)も、試しに購入して使ったら大喜び!!
しかし、数ヶ月後に、
「あれ、なんかちょっとベタベタしてきたんだけど、やっぱりいかんね」
って…
それ劣化ですから!!!
そして私は一言、
「あれも一応ハンガーだからね。
消耗品なのよ。
プラのハンガーだって劣化で折れたりしたら買い換えるでしょ。
色だって褪せたりするし!
これだって、古くなったら買い替えんと!
まさか一生使えるとか思ってなかったよね?」(あ!一言どころじゃなかった!)
鉄人「あ、やっぱり買い替えんといかんのね」
kaiteki「それに、鉄人、ハンガーずっと外に出しっぱなしでしょ!どれでもそうだけど、出しっぱは劣化を早めるから!!長く使いたいなら一回一回家に入れないとね!」
鉄人は洗濯物をハンガーごと取り込むタイプではなく、
服だけとって、ハンガーは釣竿に残しておくタイプ。
鉄人、無視。
都合が悪くなると自動的に耳に蓋をされる高性能。
鉄人話はさておき、
そんな感じで、
こちらのハンガーもいつかは劣化するけど、
やはり主婦としては、干すとき、取り込む時にストレスが少ないものが嬉しいもの。
お洗濯は毎日の事だから❤︎
この滑らないハンガーは、
カインズホームでも売ってた。
5本で298円
↓
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695277815/
ビバホームでは5本500円ほどだったかなー。
ナフコでは5本300円ほどだった記憶。
それぞれ、ほんとに少しだけ色味が違うけど、ほんとに気にならない程度で、形もほぼ同じ。
買い替えも全然苦にならないお値段。
他のホームセンターは分からないんだけど、きっともう一般的に売ってるはず。
トド(旦那)の巨大ウエストのズボンを干すときはさすがに洗濯バサミが必要だが、
Tシャツとか、スウェット、カットソー、キャミ、カーディガンとかも滑らないから実にいい!
起毛タイプ?の滑らないハンガーもうちにあるが、
そっちは雨に濡れるといかんやつ。
こんなやつね!
↓

pvcハンガーは、濡れても大丈夫だし、気軽に使える。
起毛のタイプのものは、
触ったり、服掛ける時にザワザワする感じが個人的に苦手なんだけど、
pvcは大丈夫。
でも、逆にpvcタイプのハンガーは、
ゴム、シリコンのような部分のちょぴり引っ付く感じが嫌いって言う人もいるので、そこは好みかな。
どっちにしても、その欠点が衣類を滑らせないポイントなので、
ザワザワ感やペタペタ感がなくなったら、
ただのスルスル滑るハンガーになっちゃうもんね。
お洗濯のストレス、時短もこんなハンガー1つ取っても変わってくるはず。
あ、ちなみに、釣竿もこんな風にハンガー引っ掛けるのが下についてるから、
風でハンガー同士がくっつく事もなし。

強風の時はさすがにハンガーごと下に落ちちゃってますけどね。泣
以上、滑って落ちるなら、何度も拾わず、滑らないものに変える!の記事でした。
<<追記>>
PVCハンガーは使用の際の注意事項に、直射日光と濡れた服は避けて下さいと在ります。
こちらは人気のPVCハンガーを売られているメーカーに問い合わせたところ、
劣化が早まるので避けたほうがいいということでした。
それ以外での理由は特にないとのことです。
確かに劣化した際は少しベトベトし始めます。
きっと屋内で使えばPVCの素材としてはかなりの耐久性があるのだと思いますが、
私は屋外で使っているので交換が必要となっているのだと思います。
ご自身の判断での使用をおススメします♡
いつも読んで下さる皆様ありがとうございます!!
初参加カテゴリーです!
ぜひポチっとクリックして応援してください!
↓↓↓

にほんブログ村
コメント
コメント一覧
コメありがとうございます!
めっちゃ色々わかります!爆
まず、「ひっかかってイラッとする!」。これ私もよくあります!笑
洗濯物の時はさほど気にならなくなりましたが、室内のイラッとポイントが高いものはスルスルハンガーが非常に重宝します!
そして、人それぞれいろ~~んな好みがあり、便利に思うことも違う!これもほんっとに分ります!
人の意見が自分とは違っても、違うことを受け入れられて、認めたり、ときにサラッ~と流したり、
きっと、それができるPさんはと~~っても自分軸がしっかりされてる方なんだろうな~~♡♡って勝手にいろいろ想像させてもらってます!o(>▽<)o そして、違うことあっても、こうやって温かいコメをいただけて私もほんとに嬉しいです!o(>▽<)o
ますます楽しく書けそうです!ありがとうございます~♪
あ!そうそう。実際ケイティと読んでた人が多くて、みなさんそのままケイティと呼んでくださってます!爆
私も「kaitekiって書きずらいのでお好きに呼んでください」と声掛けしてます♪( ̄▽+ ̄*)
いつも素敵なブログ楽しませていただいております~~!先日はおめでとうございました♡
ぜひ、こちらのアドバイザーリンクにリンクを!(と、ここでアプローチする私)
たこ足なんですけど、バスタオルには少々足の長さが足りないんですよ~~!
バスタオルの大きさにもよりますが、一般的な大きさの物だと、足からはみ出るのです。。。。
私もバスタオルのことは最近考えていて、少し大きめのビッグフェイスタオル(バスタオルよりは小さいけど、頭体は十分拭ける大きさ)にジョジョに変更していこうかと思ってるくらいです。拭くときは大きいバスタオルは気持ちいいですが、かさばるし、洗濯干す時も悩めちゃいますよね~。
いや~~ん!お久しぶりぶりぶりです~~!
や~や~や~!「来月からじゃな!」って!!!!ほんっとにその通り!そして、また宣言を外してアップする私( ´艸`)
みちゆさんの楽しい日常はチェックしてますがな~~!
色々お話したいこと♡再開したことだしゆ~~~っくり聞きます!o(>▽<)o
こちらこそこれからもまたよろしくお願いします~~!
実は私も室内用に少しそこでハンガーを買いました!
まだ買って日にちが浅いのでなんともいえないのですが、スルスルと滑らないを上手く活用できたらな~って思います!
いつもありがとうございます♡♡♡
いつも、いいね、
どうもありがとうございます‼︎
タコ足ハンガー
バスタオルとか、
干すのに重宝しそうですね。
バスタオルって結構干す面積が
広いから場所もとるんですよね。
休止宣言の頃は毎日「気が変わったかな(・・?」って見に来てたけど…
最近は「来月からじゃな」って思ってたのに~~
復活おめでとう!!!
しかもプロ!すごい!!!
色々とお話したい事もあるんよ~~(>_<)
ってことで~これからも宜しく~(^O^)/
ポチのやつ「爆笑(>_<)」