やーやーやー。
今日も地味な写真並べますよ。
うちのお風呂場

このシャンプーとか置いている台の下の
カラン周りがどうしても

こんな感じですぐウロコります。
本来なら

こんな感じでピカッと爽やかなはずなのですが、
やはり毎日使ってると、
水アカ、湯垢、石鹸カスなどだんだん溜まってどんどんくすんできます!
で、たまーにクエン酸水で湿布してこすってみたり、
傷を覚悟でメラミンでゴシゴシしてみたりはしてたんだけど、
今一スカッと落ちきらない。
クエン酸水作るのも面倒で、
ついつい放置していると、
くすみはヒドくなるばかり。(汚れによって濃度を調節するとかも面倒だったのよねー)
で、先日、バービースタイルのkumikoさんとお話ししてた時に、
「ラップをクシュクシュっと丸めて、水で濡らしてそこに直接クエン酸を付けて、
そのままダイレクトに鏡擦るとめっちゃ綺麗になるよー!
湿布して待つ手間が省けて楽チン!」
って言ったのを聞いて、
「え!それ、私、鏡じゃなくて壁やってみたーーーい!」と思い立ち早速実行!!!
結果

どうどうどう!?!?!?
めっちゃ綺麗になってない??
光が当たってないのでキラッとして見えないものの、
ウロコはスッキリ取れてる!
流す時も、ピチピチのお肌に戻ったみたいに、お水、はじいてました!!
メラミンだけの時ではこうはならなかった!!
クエン酸湿布でもここまではならなかったかも!
クエン酸➕擦るが同時進行でハイパワーになったのかしら!?
私の場合は、もうある程度お風呂も年数が経ってて、
子どもたちに私の足の角質取りで壁をガリガリやられていたので、
少々の傷ができても大丈夫!と覚悟の上でやってみました!
なので、そろそろ耐水ペーパー使って、鏡や壁を擦らなきゃかしら?って思ってる方がいたらその前にこれを試してみるのもありかもです!
他にも浴槽のサイドや、
体を洗う近くの壁など、汚れが付きやすい所もこれをやってみたら、
あれよあれよと言う間にスルスルと汚れが落ちて、ツルツルに!
そして、サランラップはちゃんと汚れを吸着したのか、しっかり汚れてました!!
簡単で落ちる!!
主婦にはありがたい!!!
あ、私はゴッドハンドで、手袋とかしてませんでしたが、
やはり手袋をお勧めします。
床もくすんできてたのでまたメラミンでゴシゴシしたよー!

これはこれで綺麗になったけど、次回はクエン酸➕タワシでやってみようかなー❤︎
いつも読んで下さる皆様ありがとうございます!
読んだよポチ、是非お願いいたします❤︎
↓↓↓

にほんブログ村
今日も地味な写真並べますよ。
うちのお風呂場

このシャンプーとか置いている台の下の
カラン周りがどうしても

こんな感じですぐウロコります。
本来なら

こんな感じでピカッと爽やかなはずなのですが、
やはり毎日使ってると、
水アカ、湯垢、石鹸カスなどだんだん溜まってどんどんくすんできます!
で、たまーにクエン酸水で湿布してこすってみたり、
傷を覚悟でメラミンでゴシゴシしてみたりはしてたんだけど、
今一スカッと落ちきらない。
クエン酸水作るのも面倒で、
ついつい放置していると、
くすみはヒドくなるばかり。(汚れによって濃度を調節するとかも面倒だったのよねー)
で、先日、バービースタイルのkumikoさんとお話ししてた時に、
「ラップをクシュクシュっと丸めて、水で濡らしてそこに直接クエン酸を付けて、
そのままダイレクトに鏡擦るとめっちゃ綺麗になるよー!
湿布して待つ手間が省けて楽チン!」
って言ったのを聞いて、
「え!それ、私、鏡じゃなくて壁やってみたーーーい!」と思い立ち早速実行!!!
結果

どうどうどう!?!?!?
めっちゃ綺麗になってない??
光が当たってないのでキラッとして見えないものの、
ウロコはスッキリ取れてる!
流す時も、ピチピチのお肌に戻ったみたいに、お水、はじいてました!!
メラミンだけの時ではこうはならなかった!!
クエン酸湿布でもここまではならなかったかも!
クエン酸➕擦るが同時進行でハイパワーになったのかしら!?
私の場合は、もうある程度お風呂も年数が経ってて、
子どもたちに私の足の角質取りで壁をガリガリやられていたので、
少々の傷ができても大丈夫!と覚悟の上でやってみました!
なので、そろそろ耐水ペーパー使って、鏡や壁を擦らなきゃかしら?って思ってる方がいたらその前にこれを試してみるのもありかもです!
他にも浴槽のサイドや、
体を洗う近くの壁など、汚れが付きやすい所もこれをやってみたら、
あれよあれよと言う間にスルスルと汚れが落ちて、ツルツルに!
そして、サランラップはちゃんと汚れを吸着したのか、しっかり汚れてました!!
簡単で落ちる!!
主婦にはありがたい!!!
あ、私はゴッドハンドで、手袋とかしてませんでしたが、
やはり手袋をお勧めします。
床もくすんできてたのでまたメラミンでゴシゴシしたよー!

これはこれで綺麗になったけど、次回はクエン酸➕タワシでやってみようかなー❤︎
いつも読んで下さる皆様ありがとうございます!
読んだよポチ、是非お願いいたします❤︎
↓↓↓

にほんブログ村
コメント
コメント一覧
メルマガ読んでいただいてありがとうございました~~~!!!
不安や心配があっても、過度に怖がらずに、それも自分の1部として感じていくと、日々の生活も穏やかになってく気がします♡
nizinecoさんも、自分の気持ちを大切に、ワクワクすることを楽しんでいってくださいね!
不定期メルマガ。。。。あのメルマガを書いてからまだ1度も書いてないという!!!笑
また何か湧きあがったら書いていきますね!!!
そうなのね!汚れが蓄積してたら、いっぺんに落ちない時もあるんだけど、
次にやってみたら前回やったおかげで汚れが緩んでるってこともあるんだよね!
私は、それを焼き魚のグリルの時にそうだったんだけど、やる度に少しずつキレイになっていってって感じだったよ~~!
クエン酸もナチュラルお掃除に入るから、削ったり強力なものでやるよりかはやはりパワーが落ちると思うから、気長にやってみるのもありかも~~!(ほんとは一発でスカッとしたいとこだとは思うけど!笑)
りんちゃんは普段からもちょこちょこお掃除してるし、気楽にやってね♡(冷蔵庫裏とか、大掃除並みのことを普段にやったもんね!)
毎日たのしみにしていました♪
心がかるくなった気がします。
また、不定期のもたのしみにしています^^
おそうじも試してみます!
実はね私も早速やってみたの。
でもなぜか落ちない…泣
クエン酸が悪いのか?ラップが安物だから?
汚れが頑固過ぎ??
しばらくお休みしたらまたチャレンジしてみるね。。
年末だというのに、いざ大掃除!となると大掃除のやり方がワカラナイ!!
大きな窓はどうするのが一番?手順が分からなーい。網戸外せない?普段の家事で精一杯…
などなど…私をやる気にさせない要素が出るわ出るわ…
でも来月から少しずつでも前進します。
するつもり…
でもなーんか腰が重いぞ…
わ!!早速実践されたんですね!!素晴らしいーー!!そして、やっこさんのお風呂にも効果があったみたいで良かったですー!
ほんと、擦ったり、磨いたりしてるときって、無心になれますよね。
同窓会行かれたんですね!うんうん!丁度楽しいくらいの所で帰るのがこれまたいいんですよねー!ちょっと楽しさの余韻に浸れるくらいが❤︎笑
早速、私もクエン酸+ラップ擦りでお風呂掃除をしました。
年季の入った汚れがかなり落ちました‼擦っている間は無心になれて、心までスッキリ。
今まで、色々な方法で試行錯誤しても落ちなかった汚れ…一体何だったの?と拍子抜け。
ありがとうございますm(__)m
ところで、先週の土曜日に中学の同窓会に行って来ました!すぐに疲れて、一次会でドロンしましたが、私の心身の良いリハビリになりました。