やーやーやー。
昨日のアクセスアップの犯人が分かりました~~~~!
(アップさせてもらったのに犯人呼ばわり・・・)
またまたiemoさんでした~~~~!!!!
以前のまとめ記事がまたまたおススメまとめ記事にピックアップされてたようです♡
沢山のご訪問ありがとうございます。
片付け・お掃除記事はカテゴリーから選んで見ていただけると、読みやすいです!
(なんせ最近は脱線してるので)
何か一つでもご参考になることがあれば幸いです♡
本日もこちらのポチを~~!!
↓↓↓

にほんブログ村
「捨てられない」
という言葉は、昔の自分を含め、
お片づけのお手伝いをする時に、何万回と言わずとも、しょっちゅう聞きました。
この
「捨てられない」
に、
なんで捨てられないか
自分で聞いてみてあげて下さい。
・もったいない
・まだ使えるから
・高かった
などあると思いますが、
「物を粗末にするとバチがあたる」
と思ってる方もいらっしゃるかと思います。
で、ここで、宣言しますね。
バチは当たりません!!!!!!!!!!
というより、
バチは存在しません。
バチってどこにありますか???
見えますか???
匂いますか???
触れますか???
バチに直接会って話をしたことありますか??
バチをいつでも作りだしてるのは自分のマインドだけです。
その存在しないバチに怯えて、
目の前に、
使わない、役に立たない、もう用がない、壊れてる物を抱えて、
埋もれていたり・・・・
ぜんっぜん今を快適に過ごせてなかったり。
また、本当は捨ててスッキリしたいのに
そのバチが怖くて捨てられなくて、
でもずっと気にはなってて、
で、今度こそ捨てよう!と思ったら、
また「バチ」が頭に浮かんでどんどん「バチ」が巨大化してしまっていて。
逆に、自分が捨てきれないのを
「バチ」のせいにして
「バチ」を正当化させてたりね!
バチは当たりません!!!
そんなものはありません!
それは、昔、物が無かった時代に、物を大切に使わせようと、誰かが勝手に作ったただの「概念」です。
言う事を聞かない子どもに言う「脅し文句」のようなものです。
その脅し文句を
今だ信じ抱えこんで
結果、今、自分の身の周りはどんな感じですか????
もう、その概念を手放す時期です。
片付けの時だけでもいいのです。
捨てた後に、「バチがあたった」
と、思う人がもしいるのであれば、
それも、勝手に自分が作り出した単なる思考です。
「捨てた事」と「何かしら良くないこと」をくっつけて自分で解釈しただけです。
自分で物語を作っただけです。
それは、その「バチが当たる」という概念を持ち続けて、それを採用した結果にすぎません。
おうちがスッキリの人は
この
「捨てること」と「何か悪いこと」は結びついていません。
結びつけることもありません。
むしろ
「捨てる」&「スッキリ」&「良い事」が結びついて新しい観念になっているのです。
いいですかね。
モノを捨ててもバチは当たりません!3回目!!!
自分でバチを想像の中で作り出し、
オバケ化させて、
勝手に、その辺に転がってる悪い出来事と結びつけて
「捨てる」ことにより多くの罪悪感を持たせないでください。
ちなみに罪悪感も、
自分が作り出してるものですので。
自分の価値観もステキにアップデートしていってくださいね。
いつも読んでくださるみなさまありがとうございます。
熱くなりすぎて、パソコンのキーがぶっ飛んでいくかと思うほどキーを強く叩きましたが無事書けました。
本日も応援よろしくお願いいたします♡
↓↓↓

にほんブログ村
昨日のアクセスアップの犯人が分かりました~~~~!
(アップさせてもらったのに犯人呼ばわり・・・)
またまたiemoさんでした~~~~!!!!
以前のまとめ記事がまたまたおススメまとめ記事にピックアップされてたようです♡
沢山のご訪問ありがとうございます。
片付け・お掃除記事はカテゴリーから選んで見ていただけると、読みやすいです!
(なんせ最近は脱線してるので)
何か一つでもご参考になることがあれば幸いです♡
本日もこちらのポチを~~!!
↓↓↓

にほんブログ村
「捨てられない」
という言葉は、昔の自分を含め、
お片づけのお手伝いをする時に、何万回と言わずとも、しょっちゅう聞きました。
この
「捨てられない」
に、
なんで捨てられないか
自分で聞いてみてあげて下さい。
・もったいない
・まだ使えるから
・高かった
などあると思いますが、
「物を粗末にするとバチがあたる」
と思ってる方もいらっしゃるかと思います。
で、ここで、宣言しますね。
バチは当たりません!!!!!!!!!!
というより、
バチは存在しません。
バチってどこにありますか???
見えますか???
匂いますか???
触れますか???
バチに直接会って話をしたことありますか??
バチをいつでも作りだしてるのは自分のマインドだけです。
その存在しないバチに怯えて、
目の前に、
使わない、役に立たない、もう用がない、壊れてる物を抱えて、
埋もれていたり・・・・
ぜんっぜん今を快適に過ごせてなかったり。
また、本当は捨ててスッキリしたいのに
そのバチが怖くて捨てられなくて、
でもずっと気にはなってて、
で、今度こそ捨てよう!と思ったら、
また「バチ」が頭に浮かんでどんどん「バチ」が巨大化してしまっていて。
逆に、自分が捨てきれないのを
「バチ」のせいにして
「バチ」を正当化させてたりね!
バチは当たりません!!!
そんなものはありません!
それは、昔、物が無かった時代に、物を大切に使わせようと、誰かが勝手に作ったただの「概念」です。
言う事を聞かない子どもに言う「脅し文句」のようなものです。
その脅し文句を
今だ信じ抱えこんで
結果、今、自分の身の周りはどんな感じですか????
もう、その概念を手放す時期です。
片付けの時だけでもいいのです。
捨てた後に、「バチがあたった」
と、思う人がもしいるのであれば、
それも、勝手に自分が作り出した単なる思考です。
「捨てた事」と「何かしら良くないこと」をくっつけて自分で解釈しただけです。
自分で物語を作っただけです。
それは、その「バチが当たる」という概念を持ち続けて、それを採用した結果にすぎません。
おうちがスッキリの人は
この
「捨てること」と「何か悪いこと」は結びついていません。
結びつけることもありません。
むしろ
「捨てる」&「スッキリ」&「良い事」が結びついて新しい観念になっているのです。
いいですかね。
モノを捨ててもバチは当たりません!3回目!!!
自分でバチを想像の中で作り出し、
オバケ化させて、
勝手に、その辺に転がってる悪い出来事と結びつけて
「捨てる」ことにより多くの罪悪感を持たせないでください。
ちなみに罪悪感も、
自分が作り出してるものですので。
自分の価値観もステキにアップデートしていってくださいね。
いつも読んでくださるみなさまありがとうございます。
熱くなりすぎて、パソコンのキーがぶっ飛んでいくかと思うほどキーを強く叩きましたが無事書けました。
本日も応援よろしくお願いいたします♡
↓↓↓

にほんブログ村
コメント
コメント一覧
やーやーやー。私も、最初に大片づけをした時は、ほんっとにボロんボロん執着も一緒に剥がれた気がします~~~!
物=自分の内面がめっちゃ出てたわ~~!って気付きましたね~~。
うちの町にもリサイクルセンターあります~~~!いいですよね♡
ガッチガチの思考を緩めて、できることをできる範囲でやる!!!これが、結果自分も楽だし、
物も不用意に増えなくて勝手にエコだし、ニヤつけてきますよね~~!
自己満万歳!ってか、自分が満足してるだけで、周りも満足して見えるというこれまたうれしい副産物付きですしね♡
わおわおわお~~!1次試験受けてこられたんですね!お疲れ様です~~o(>▽<)o
いえいえいえいえ!私はなんもなんも!笑
興味があることって、あるがままに抵抗することをやめれば自然にそっちにいっちゃうんですよね~~。
で、それが、結果どうなろうとも過程そのものが楽しめるってところが好きなことをすることの良さですよね!
私は現在、資格をまったく使った仕事とかはしてないですが、それでも、ほんとうに良かった♡ってずっと思ってます!
なにしろ、自分のおうちに生かすことができてるのが嬉しいのです♡
久しぶりのコメントです。
本文と全然関係ないけど…σ(^_^;)
整理収納アドバイザー1級1次試験受けてきたんです!
掃除も思考も興味があるのに進めずにいた、私の背中を押してくれたのはkaitekiさんのブログなので、報告させて頂きました!
合格の報せじゃないのがミソです(笑)
執着も一緒に手放せてたと思います♡
でも、捨てる罪悪感もやっぱり少しわかるんです>_<
(私もまだまだですな(笑)ま、そんな私もかわいいんだけども(笑))
そんな私が住んでいるところは、リサイクルセンターってのがあって、布類、紙類は持っていけば無料で引き取ってもらえるので、私はそちらにどんどん持っていってました〜♡
スッキリ&エコ(超自己満です)な断捨離に1人でニヤニヤするとゆう気持ち悪い私でした(笑)
あくまで私の場合はですが、執着だらけの頃は本当に物が多かったなぁと思います(^^;;
ほんまほんま~~♡
もったいないオバケとかめちゃ恐れてたわ~~~。その割には、物を全くうまく使えてないという矛盾。笑
ほんと、同じ思い込みなら、いい思い込みでいっぱいにしたいよね~~!
みちゆさんもいいこと沢山でほんま嬉しいわ~~!!!
ホンマ~バチどころか~モノなくしたらいい事やミラクル起こりまくります!
いい事あり過ぎて怖いよね~(*^^)v